satoimo's diary

人生も折り返し地点を過ぎた。自分を大切にするためには...

孤食

食事は誰かと一緒にした方が美味しいと言われる。

 

子供もお年寄りも、1人では食が進まないが、一緒に食べる人がいると食事も進むというもの。

学校給食や、デイサービスなどでの会食も大いに意味があるといえる。

 

ふと自分を省みる。

 

職場では感染症対策のため各自デスクで前を向き無言で食べる。

自宅では、子供達とも生活時間が異なり、各々のタイミングで食べる。

 

1人で食事をすることがほとんどだ。

 

子供が小さい頃は、一緒に食べることで、食事のマナーを教えたり、嫌いな物も残さず食べられるように諭したものだった。栄養補給以外に、躾やコミュニケーションの場、一緒に食べると親近感にも繋がる。

 

今、私自身1人で食べることで、それなりに美味しいと感じる気持ちもあるが、気の抜けた独りよがりな食事時間になっている気がする。

 

いいのか、悪いのか。

嘆いても仕方がないのだが。

 

今更、人前で口を開けて食べる姿を晒すのは抵抗感さえ感じる。

 

食事に対する概念もコロナ禍で変化してゆくのだろうか。

 

1人で食べるのも良いが、いつかまた誰かと一緒に食事をして、美味しさを分かち合いたい。

それが、本心であることを認めよう。

 

どこか寂しさを拭いきれない事も認めよう。

 

それもこれも自分で選択した結果であり、そんな自分を認めよう。

 

よく、利用者様が言われるフレーズがある。

 

「思うように体が動かないけど、生きていかなければ仕方がないからね。早くお迎えが来れば良いのだけれど、仕方がないもの。」

 

明日のことは分からない。

今出来ることをするしかない。

後悔しないように。