ケアマネの私とオフの私の日記

書くことで気持ちの整理をしていきたい。。

ケアマネさん

あなたに聞いてもらって

少し

落ち着いたわ

 

どうしようかと思って

あなたに

電話したとこよ

 

ケアマネさんの私は

傾聴が主な仕事だと思っている

 

 

小雨の降る中

いつもの長靴を履いて

訪問先に車を走らせた

 

どこからどう聞き出そうか・・

 

公営住宅の一階

チャイムを鳴らすと

すぐに応答された

 

きっと玄関で待たれていたのだろう

 

他人を自分の家に招き入れる

家主にとってはストレスに違いない

その気持ちに敬意を払いつつ

丁寧に重い扉を閉めた

 

1人暮らしへの不安

身寄りのない言いようもない不安

そう遠くない将来への漠然とした不安

だんだんと忘れていってしまう自分への不安

 

それらを

はっきり言葉として表現できず

同じ話を繰り返される

 

その話のループの中から

それらを引き出そうと

ただただ思いのたけを伺う

 

友達がいないと漏らされるが

テレビの後ろの壁には

数十名の連絡先を書いた紙や

名刺が貼り付けられている

 

電話の下の戸棚には

昔ながらの五十音順の電話帳に

びっしりと連絡先が手書きで書きこまれている

 

がしかし

その中でも

機能しているものはほんの一部で

多くは

過去のある時点をもって

あるいは徐々にそこに置き去りにされ

セピア色と化しているように見受けられた

 

一見

物は多いが部屋は片付けられており

何の問題もないように感じる

 

話を伺ううちに

ぽつりぽつりと相違点が浮かび上がる

話と実生活がかけ離れていることも多い

 

おそらく

本人も何をどうしたいのかよく分からないのだろう

質問の言葉を選び

ひとつひとつ紐解くお手伝いをし

生活する上での問題点を確認していき

支援につなげる

 

2時間ほど話を伺い

帰りの重い扉を開く際には

 

あなたに聞いてもらって

少し

落ち着いたわ

ありがとう

 

と見送ってくださった

 

サービスを調整したわけでもなく

ひたすら話を伺っただけであり

ケアマネさんとしては

用をなしていないのかもしれない

 

この繰り返しの中で

信頼していただき

たくさん話をしていただくことで

支援の方向性が見えてくるのではないか

と現時点では思っている

それが正しいのかどうかは分からない

 

ケアマネさんは私でなくても良い

代わりの者は五万といる

 

組織にとっても同じことだ

 

誰でも良い

仕事としてその役割を

させていただいているだけである

 

また

あなたでなければだめ

と言われるような支援は

良くないのではないかとも思う

 

ヘルパーさんは誰が支援しても

同じ支援ができるように

数名でケースを担当する

 

状態が改善したのは

本人の力であって

ケアマネの存在は出てこない

 

そう思ってもらえるのが

本当のケアマネジメントなのではないかな

 

あくまでも仕事としての話

 

 

自分の人生では

誰だって自分が主人公である

そこに登場するのは

決して誰でも良いわけではない

私にとっては

あなたでなければだめなのだ

 

そんなことを考えながら

少し斜めに駐車してしまう

雨もあがり晴れ間も出てきた

 

ま、これもありよね

 

なんて言いながら

花壇の横を歩く

 

そこには

チューリップが植えられており

暖かくなるにつれ

芽を出し始めている

訪問で駐車場に行くたびに

話しかける

 

最初に芽を出したのは

白いチューリップだった

次は赤いチューリップ

そして今日は

黄色いチューリップが

タケノコのように葉に包まれて顔を出していた

 

緑の葉の真ん中に

まだ葉と見分けのつかないほどの

黄色い花びらがくるまっている

 

♬咲いた咲いたチューリップの花が

 並んだ並んだ

 赤 白 黄色 ♬

 

あれ?

花壇のチューリップが咲いた順番は

白 赤 黄色・・・

 

ま、きれいだからいっかぁ

 

鼻歌を歌いながら

チューリップを横目に

大切な人が

メロディを口ずさむ姿が目に浮かんだ

 

♬I will be there at your side・・